ホワイトアウトサバイバルとは?
2023年2月12日にリリースされた『ホワイトアウト・サバイバル』は、極寒の世界で国家の再建を目指すサバイバルシミュレーションゲームです。
舞台は突然気温が急低下し、極寒状態になった世界。氷河期で人類は文明を破壊され、故郷を失います。
プレイヤーは厳しい寒さや氷原を占領する猛獣、残った物資を狙う暴徒…などなど様々な困難に立ち向かい、残った人々と生き残り、国家の再建を行うのが目的のゲームです!
本作は建国系ストラテジーの要素だけでなく、
極寒の寒さや健康面なども考慮しなくてはいけません。
猛吹雪で国が崩壊するのを阻止する、
市民の不満が溜まって暴動が起こるのを阻止するなど、
注意しなければいけないことが多々あります。
「ホワイトアウトサバイバル」の魅力
様々な施設を建設して避難所を発展させる
ホワイトアウトサバイバルでは大きな焚火(溶鉱炉)を中心に様々な施設を建設していきます。
人員を確保するための民家や建設資材を集める伐採場、
住民たちの食料を生産する厨房など施設は多様です。
施設は必要資源の消費だけで強化可能です。
序盤は資源不足になることはないので、施設の拡充と強化に力を入れましょう!
また施設は人員を配置して働いてもう必要があります。
働かせすぎると病気になったり、反抗的な住民が増えるので注意してください。
レベルアップで村が栄える
![](https://www.inside-games.jp/app/wp-content/uploads/2023/04/image-461x1024.jpg)
ホワイトアウトサバイバルは、雪の降り積もる極寒の地を舞台にした
サバイバルシミュレーションゲームです。
施設を建設したりレベルアップをして村を発展させ、
人口を増やしていきます。
村の中央にある大溶鉱炉にも気を付け、
村内の気温が下がりすぎないようにして村人達の健康を管理するのも、
攻略には重要になってきます!
ゲーム中には時間制限のあるミッションが進行する事もあり、
これがよりサバイバル感を強めています。
魅力的に感じたのは二点あります。
一つ目は村を発展させていくところです。
施設の建設とレベルアップによって村が栄えていく様を見るのはなかなか楽しいです。
二つ目はミッションに時間制限が加わる事により、スリルを味わえる点です。
大寒波が襲来するまでにミッションをクリアしないとヤバイ!という、
ヒリヒリ感がゲームをより面白くしていると感じました。
![](https://www.inside-games.jp/app/wp-content/uploads/2023/04/image-1-461x1024.jpg)
おすすめしたいのは二点です。
一つ目は箱庭シミュレーションという点です。
村に施設を建造したり、レベルアップをして村を繁栄させていく、
箱庭シミュレーション好きにはたまらないファクターがばっちり揃っています。
二つ目はスリルを味わる点です。
ミッションに時間制限が加わることで、
早く施設をレベルアップさせないとヤバい!次はあの施設を建造しないと!と
プレイヤーを追い込んでいく要素が加わって、
さらにこのゲームの魅力がアップされています!
ダウンロードはこちら
ホワイトアウト・サバイバル
開発元:Century Games Pte. Ltd.
無料
posted withアプリーチ
![](https://nabettu.github.io/appreach/img/gplay_ja.png)
リセマラ、ガチャで狙うべきは?
「ホワイトアウトサバイバル」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべき
おすすめSR/SSRキャラをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、
無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
最強SSR英雄ランキング
1位:ジェロニモ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※VIPパック購入で獲得課金で獲得出来るSSR戦闘型英雄。 範囲内の敵に3連続攻撃・前方直線範囲攻撃と複数の範囲攻撃を保有。 雑魚処理に優れており、対複数の敵に対して有利。 またパッシブ効果でHP50%以上の時に最大48%の攻撃力バフを獲得可能。 HPが減るにつれて攻撃力が下がってしまう為、強敵との長期戦には不向き。 しかし初手から最大火力を発揮出来るので、戦闘の時短には便利。 HP回復スキルを持つキャラと組み合わせる事で高火力を維持出来るのも魅力。 |
2位:ジンマン |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※チャージギフト・デイリー特割パック購入で獲得課金で獲得出来るSSRの発展型英雄。 複数回攻撃&眩暈付与の攻撃スキル、HP50%以下で自身の防御を最大150%のバフを保有。 さらに常時攻撃スピードが最大30%増加するパッシブ効果など、攻守に優れた性能を誇る。 範囲攻撃などは持ち合わせていないものの、攻守の高さはかなり優秀。 特にHP50%以下の条件で発動する防御バフのおかげで生存率が高いのも高評価。 ただしガチャでは獲得出来ず、課金での入手のみ。 強力なキャラだが、飛び抜けた性能とは言い難いので課金の優先度は低め。 ただし遠征スキルで核施設のLvUPスピードアップ・必要資源減少が出来る点は高評価。 |
3位:ジャスミン |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
凍結効果によって範囲内の敵に行動制限を付与出来る戦闘型英雄。 殲滅力が高い上に、1.5秒の短時間とはいえ敵の行動を縛れる効果はシンプルに強力。 またHP50%以下の時に最大で60%の攻撃速度アップを獲得出来るなど、DPSの高さが魅力。 現状ガチャで獲得出来る唯一のSSRなので、リセマラする際には実質この英雄一択になる。 シンプルに使いやすく、汎用性が高いので使い勝手も悪くはない。 |
4位:ナタリア |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※初回チャージで獲得初回チャージで獲得出来るSSR戦闘型英雄。 範囲攻撃で目眩を撒きつつ、鞭での攻撃も可能。 さらに被ダメージ時には攻撃力アップを獲得し、最大12%×5回重複可能。 前述したバフが全て重なれば60%と大幅な火力アップを見込めるものの、発動確率は10%と低め。 さらに効果時間も3秒とかなり短いので、最大まで重ねる事も難しい。 |
最強SR英雄ランキング
1位:パトリック |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
貴重な回復スキルを持つSR英雄。 全体回復&攻撃力アップ、さらに自身にも防御バフ・回復と補助能力だけでなく生存率も優秀。 回復スキルを持つ英雄はSSR・SRの中では他におらず、間違いなく獲得しておきたい存在。 HP50%以上で高火力を発揮出来るジェロニモと組み合わせる事で火力維持がしやすいのもポイント。 回復スキル自体、シンプルに汎用性が高いので獲得しておいて損はない。 |
2位:セルゲイ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
SR英雄。 高威力の範囲攻撃は同時にノックバックも可能。 さらに味方全体への防御バフによって、パーティの被ダメージ軽減にも貢献。 効果量は最大で15%とそこまで高くはないものの、味方全体を対象としているので十分。 そのうえ、自身にも最大30%の被ダメージダウンを獲得。 前述した二つのバフ効果のおかげで自身の耐久力は非常に高い。 回復スキル持ちのパトリックと組み合わせる事で、より場持ちしやすくなる。 |
3位:ジーナ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
SR英雄。 高威力の単体攻撃は目標周囲にも範囲ダメージが発生。 その為、単体・複数の敵どちらにも対応出来る汎用性の高さが魅力。 さらに攻撃スピード・クリティカル率を常時アップ出来るパッシブを保有。 攻撃速度はシンプルにDPSを高め、手数を増やす事でクリティカルの発生確率も高められる。 飛び抜けて強力な性能とはいえないが、噛み合ったパッシブ効果が優秀。 |
4位:バシティ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
貴重な単体火力枠のSR英雄。 スキル威力はSSRを含めてトップクラスの火力。 そのうえパッシブ効果では攻撃速度・与ダメージアップと攻撃面に特化。 しかし特筆すべきはスキル威力の高さのみとなっており、正直優先度はそこまで高くはない。 まずはSSR英雄を獲得するか、回復スキル持ちのパトリックを狙いたい。 |
5位:ジェシー |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
範囲攻撃持ちのSR英雄。 パッシブでは攻撃力・防御力を常時アップ出来る効果を保有。 シンプルに使いやすいが、特筆すべき点が見当たらないのが残念。 特に優先すべき性能とはいえず、あえて狙うのであれば唯一ガチャから排出されるSSRのジャスミンや回復スキル持ちのパトリックを狙いたい。 |
総合評価
SSR・SR英雄は両方含めても9体とかなり少ない上に、
排出されるSSR英雄はジャスミンのみです。
その為ジャスミンを獲得するか、
回復スキル持ちのパトリックのどちらかを優先しましょう。
課金する事でSSR英雄を獲得する事も出来ますが、
正直そこまでの性能ではありません。
またガチャも英雄だけが排出するのではなく、
欠片排出もあるのでSSR英雄を引くのは若干時間が掛かる事は頭に入れておきましょう。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
ダウンロードはこちら
ホワイトアウト・サバイバル
開発元:Century Games Pte. Ltd.
無料
posted withアプリーチ
![](https://nabettu.github.io/appreach/img/gplay_ja.png)
ホワイトアウトサバイバルの評価レビューまとめ
今回は、大注目のスマホゲームアプリ
「ホワイトアウトサバイバル」を
やってみたので、レビュー紹介をしてきました!
面白い点
- UIが直感的で分かりやすい
- 無料ガチャ&配布が多い
- 極寒要素が面白い
惜しい点
- 同盟加入前提のクエストが多い
- 外国語のチャットが飛び交う
極寒の地でサバイバルという設定が斬新で面白かったです!
よくある建国ストラテジーに加えて、
猛吹雪の時は時間までに条件を満たさないと国が崩壊するシステムや、
幸福度が低いと暴動が起きたりなど、
新たな要素が加わっていてプレイしがいがありました。
また序盤はソロでプレイして、後半は同盟で共闘すると、
遊び方がガラッと変わって面白かったです!
コツコツゲームを楽しみたい方や、
無課金で遊んでみたい方にもホワイトアウトサバイバルはおすすめのゲームです。
よかったらぜひ遊んでみてくださいね。